2017年05月29日16:30
コメント一覧 (16)
-
- 2017年05月29日 19:16
- これバックしてるんじゃね?
-
- 2017年05月29日 19:39
- こっちみんな
-
- 2017年05月29日 20:24
- 運ちゃん後にいるし。
-
- 2017年05月29日 20:52
- トレーラーではないがこの状態のトラックは見たことある。
茫然としてたな。www
-
- 2017年05月29日 21:12
- コラじゃないの?
曲がる前に無理だとプロなら気づくでしょ。
……ここに来ている時点でおかしいよな。
-
- 2017年05月29日 22:04
- プロだから気付くならこんな事にならないな。トレーラーをアマが乗る事はほぼ無い。
-
- 2017年05月29日 22:45
- 対向車から撮影したのなら、
この対向車のドライバーの心境察するに余りある・・・
-
- 2017年05月29日 23:39
- 長野と埼玉の県境ふさいだトラックを思い出した
-
- 2017年05月30日 02:37
- >9
長野県と埼玉県の県境にある車道は中津川林道ぐらいかと・・・
県境の三国峠(新潟と群馬の県境とは別)は広いけれど、悪路注意の看板にビビったのだろうか?
-
- 2017年05月30日 06:50
- 行くも地獄
戻るも地獄
どうするのか?
-
- 2017年05月30日 08:03
- 中身を運搬する小型トラック4台と、荷台を運搬する中型トラック(平ボディ)3台、レッカー車、作業員20人位を呼んで、
まず、可能ならばレッカーでヘッドと荷台を分けて、荷物を降ろしやすくする。
ダメなら、現状で荷物手おろしして積み替えてから、ヘッドと分離。
荷台はあきらめて、ばらばらにばらして中型トラックに積み込み、修理工場で組み立てなおす。
-
- 2017年05月30日 10:00
- 荷台側の脚?を立ててるからそこを軸にして回転させれば行けそうだけど、荷物の重さで折れるか
-
- 2017年05月30日 21:01
- ウマシカ女運転のトラックの道路封鎖の話なら福島と山形の道の話じゃないの
-
- 2017年05月31日 01:04
- これが複線ドリフトか
-
- 2017年06月25日 09:39
- うわ・・。
地図1枚でどこでも行ってた時代にこういう経験あるわ・・。
その道に入った時点でヤバイと思うんだけど曲がりくねった細い道を4~5キロ何とかクリア。
この時点で「もうバックでは戻れない・」と悟る。
視界の向こうに国道発見、イケルか?と思った矢先T字路出現。
どう見てもトレーラーでは曲がれない・・。
「あ、詰んだ・・」
そう思いました。
結局トレーラーで曲がれる所まで曲がって大型の重機で台車のケツを持ち上げてもらって橋をクリア。
地元の方々に大迷惑をかけました・・・。
コメントする
人気記事(週間)
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タグクラウド
サイト内検索
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新記事
スポンサーリンク
感謝!逆アクセスランキング
リンク集
免責事項
・掲載している動画・静止画は著作者・団体に帰属しております。問題のある動画・静止画がある場合、早急に対応、削除致しますのでX(旧Twitter)、フォームからご連絡お願いします。
・掲載している動画・静止画以外の記事タイトル、記事概要文(引用を除く)は当方に権利があります。
・当サイトは暴走行為を助長するものではありません。公道では交通標記を守り、安全運転を遵守してください。
・掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
・当サイトを利用したことによる間接・直接の損害、その他いかなる損害に関して当サイトは、一切責任を負いません。
・掲載している動画・静止画以外の記事タイトル、記事概要文(引用を除く)は当方に権利があります。
・当サイトは暴走行為を助長するものではありません。公道では交通標記を守り、安全運転を遵守してください。
・掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
・当サイトを利用したことによる間接・直接の損害、その他いかなる損害に関して当サイトは、一切責任を負いません。
ニヤリ