
11月8日、JR博多駅前の道路が大規模に陥没した事故。衝撃的でした。福岡市は緊急事態とし復旧作業を最優先で実施。わずか1週間という短い期間で埋め戻しと道路の舗装を完了させました。昼夜を問わず行われたこの復旧作業がタイムラプス映像になって公開されています。
博多駅前道路陥没埋戻し タイムラプス 砕石~開通まで
すごいなー
穴が徐々に埋まっていく様子がよくわかります。
このわずか1週間での復旧は海外でもニュース番組などで報じられ、絶賛の声があがっているそうです。
今回初めて知ったのは「流動化処理土」という特殊な土の存在ですねー。作業員の皆さん本当にお疲れ様でした!
2分のショートバージョンはこちら
博多 道路陥没復旧工事を2分でまとめ Japanese road reopens one week after vast sinkhole appeared
すごいなー
穴が徐々に埋まっていく様子がよくわかります。
このわずか1週間での復旧は海外でもニュース番組などで報じられ、絶賛の声があがっているそうです。
今回初めて知ったのは「流動化処理土」という特殊な土の存在ですねー。作業員の皆さん本当にお疲れ様でした!
2分のショートバージョンはこちら
博多 道路陥没復旧工事を2分でまとめ Japanese road reopens one week after vast sinkhole appeared
俺とか