2015年04月04日15:30
コメント一覧 (19)
-
- 2015年04月04日 20:04
- これ、よく運転席側から降りれたなって思ったら、
左ハンドルだったw
国産車しか知らない貧乏人の悲しい性だわw
-
- 2015年04月04日 20:15
- ※2
国産車こそ至高やで。
金喰う車はいい車じゃない。
壊れない、安い、よく走る。
走りが気持ち良い。
国産車こそ至高。
-
- 2015年04月04日 20:43
- ※3
外車もいいぞ乗ってみろ。
壊れない、ちょっと高い、かなり良く走る。
外車こそ至高とまでは言わないが、なかなか良いぞ。
-
- 2015年04月04日 20:54
- 走りは外車だな、え、維持費?聞くな…
-
- 2015年04月04日 21:26
- 外車>壊れる>パーツ代が高い>民間で修理を断られる>ディーラーでぼったくり>下取りがバカ安
-
- 2015年04月04日 21:37
- 日本車の細いタイヤじゃ出来ない芸当だな
-
- 2015年04月04日 22:23
- 日本車にもタイヤ太い車いくらでも有りますがな・・・。
それにこれはタイヤの問題じゃない。
フレームと運転者の能力、もとい狂気の問題。
-
- 2015年04月04日 23:14
- ※6
「壊れる」日本車でも壊れるけど?
「パーツ代」これは少々高めか?
「ぼったくり」取引先の選定が悪いだけでは?国産車の店でもある。
下取りなんて車種によりけりだわ。
最近買い替えたが、日本車ではありえない金額でたぞ。
日本車でもバカ安なんて珍しくないけどな?
適当なコメするなよ。
-
- 2015年04月05日 00:15
- ※9
欧州車好きで3台乗り継いだけど
※6は極端でも適当には言ってないと思うよ?
「壊れる」エンジンや足回りのフィーリングやメカニズムは
一度乗ったら病み付きになるほど良いんだけど
しょ~もない部品が壊れるのはホントだと思う。
BMWだと特にプラスチックやゴムの劣化がハンパ無い。
気候の違いとか言う人も居るけど、それにしたって酷い。
ラジエターのリザーブタンクにヒビ、各部のゴム蛇腹切れはBMあるあるだし
ヘッドライトの光軸ロッドなんて5年走れば触れただけで粉々になるパターン多過ぎ。
「パーツ代」少々高めなんてレベルじゃないっしょ
日本車の3倍から5倍は普通。
「ディーラー修理のぼったくり」
光軸折れとインシュレーター交換、ファンベルト交換みたいな簡単な車検整備でも
100万超える見積もり平気で出るよ。
でも良心的な民間で相談しながら出来るところは自分でやったりすると
1/10で済む場合も多いし、好きな車だから壊れても愛着あるんで修理も好き。
好きだから新型出ると欲しくなっちゃって試乗に行っちゃう欧州車。
親父の乗ってるレクサスは
乗り心地も強度も素晴らしいんだけど
走らせた時のグッと来る足回りの挙動から
静かだけど踏み込むと野性味を帯びたような加速感とハンドリングの安定感は
やっぱり欧州車に分があると感じる。
以上の理由で、※6は嘘じゃ無いと思います。
国産でも外車でも自分が乗って好きなら
どっちでも至高なんじゃないかと。
ただし韓国車だけは別。アレは酷い。最低。
特にヒュンダイKシリーズ。
-
- 2015年04月05日 08:26
- ※10
当たり悪い?保管場所が悪い? 自分のは壊れた事無いですけど?
逆に国産車は当たりが悪いのか、買った車で故障しなかった事は無いですね。
車検も良心的店なのか国産車と変わりないですよ?
パーツ代はそれぼったくられてますよ。
-
- 2015年04月05日 11:23
- まず車に対する考え方が違う。
日本車は何がなんでも壊れてはいけない考えだが、欧州をメインとした車は本当に走行できない故障以外はあまり気にしない。
冷却水の漏れなら継ぎ足しゃ問題ないし、光軸も明後日の方を向いてる訳でもない、センサーの反応も大抵は誤作動なので気にならない。
確かに一時期欧州車の品質が大幅に落ちた事は事実だが。
物として昇華させてきたか、文化として歩んできたのとの違いだな。この点はどうしようもない差がある。
ディーラー代理の車検は確かに法外に高いが、あれは余計な部分まで触るからだ。
自分で通せば十分抑えられる。
パーツは関税のせいにしとけ。
そもそも故障がー燃費がーうるさいのは輸入車なんか興味ねーだろ?
わざわざ言うことじゃない。
-
- 2015年04月05日 19:19
- ひゃ〜っていうほどのことか?
右側の前後2輪が脱輪しても、4WDでセンターデフロックできるなら自力で戻れるだろ。
-
- 2015年04月05日 21:31
- ※13
残念。片側前後が空回りする場合はセンターデフロックでは動く事は出来ないよ。
センター+フロント+リアをロック又は差動制限出来ないと無理。
-
- 2015年04月05日 22:00
- 一つハンドル操作間違えたら……
-
- 2015年04月07日 11:49
- >14
この状況で片側前後が脱輪しても、フロントは接地させることができるでしょ。
ハンドルを左に切って前進するか、右に切って後進すればフロントタイヤは接地して脱出できますよ。
勢いよく脱輪して、ハンドル切ってもフロントタイヤが宙に浮いてるようじゃ無理だけど。
-
- 2015年04月07日 20:16
- 鬼寄せ
ここまで寄せられるドライバーのテクニック?度胸?狂喜?感服するわ
でもどれくらいで落ちるのか横から揺すってみたい衝動に駆られるw
-
- 2015年04月07日 23:44
- ※16
フロントタイヤの一部が接触した位じゃ無理です。
右に切って後進なんて論外。
-
- 2015年04月12日 04:21
- >18
センターデフがロックできる車なら、ハンドル切ってフロントタイヤを角に接触できたら、脱輪状態から脱出できるよ。
とりわけこういうコンクリや、溝に落ちたような場合はグリップも得られるし簡単。
コメントする
人気記事(週間)
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タグクラウド
サイト内検索
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新記事
-
【Xの車窓から】ファストフード店から出てきた車が堂々と信号無視 ほか
-
【Xの車窓から】岐阜 中央道逆走事故 99歳が運転 ほか
-
【Xの車窓から】74歳男 最後は無免許運転で逮捕 その後の供述がこちら ほか
-
【Xの車窓から】『マリオカートワールド』で大人気のウシさん ほか
-
【Xの車窓から】暫定税なくすだけで何の技術がいるん? ほか
-
【Xの車窓から】Jujuに対する誹謗中傷等に対して法的措置を宣言 ほか
-
【Xの車窓から】LUUP乗り ガチで頭おかしい ほか
-
【Xの車窓から】高速道路に転落した車の運転手、斜面をよじ登って現場から立ち去る ほか
-
【Xの車窓から】藤沢市湘南台事故のドラレコ映像。ひどいです ほか
-
【Xの車窓から】DIYで付けたのに「ショップが悪い」の意見が多くて驚きました ほか
スポンサーリンク
感謝!逆アクセスランキング
リンク集
免責事項
・掲載している動画・静止画は著作者・団体に帰属しております。問題のある動画・静止画がある場合、早急に対応、削除致しますのでX(旧Twitter)、フォームからご連絡お願いします。
・掲載している動画・静止画以外の記事タイトル、記事概要文(引用を除く)は当方に権利があります。
・当サイトは暴走行為を助長するものではありません。公道では交通標記を守り、安全運転を遵守してください。
・掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
・当サイトを利用したことによる間接・直接の損害、その他いかなる損害に関して当サイトは、一切責任を負いません。
・掲載している動画・静止画以外の記事タイトル、記事概要文(引用を除く)は当方に権利があります。
・当サイトは暴走行為を助長するものではありません。公道では交通標記を守り、安全運転を遵守してください。
・掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
・当サイトを利用したことによる間接・直接の損害、その他いかなる損害に関して当サイトは、一切責任を負いません。
気になっちゃうじゃないか。