2012年09月26日15:30
コメント一覧 (21)
-
- 2012年09月26日 15:52
- 俺がよく見るのは>>片側1車線の田舎道とかで原チャリに乗ったおばちゃんが、右折するのにいちいち左に停車して車いなくなったら道路横断する事、、、、これを狭い道でやられると邪魔で困るw
-
- 2012年09月26日 15:53
- あまりやってるやつ居ないけどこれOKなんだよね
全部の信号使える自転車最強
-
- 2012年09月26日 16:16
- 自転車って言うかこれは歩行者だろ…
-
- 2012年09月26日 16:18
- OKじゃねーよ。跨って無きゃ歩行者だから
ちなみに自転車横断帯の無い横断歩道では跨って待っててもダメだぞ
-
- 2012年09月26日 17:18
- 自転車横断帯ないとこでも跨って乗っても問題ない
ただ横断歩道の上は走っちゃダメなだけで
-
- 2012年09月26日 19:04
- 幅の狭い道路で自動車が通過する際に複数の自転車(若しくは歩行者)達が道路の左側と右側に其々退避するのだが
1+1=2
横で2列に並ぶ事と同じだぜ
-
- 2012年09月26日 19:10
- フラフラと斜めに横断するからいつまでも車の正面なんだよね
ナゼかたまに戻るし
-
- 2012年09月26日 19:15
- 横断歩道渡っちゃいけないとか、誰も知らん気がする。
-
- 2012年09月26日 19:18
- >2
ダメだろ
・歩行者の場合(自転車を押し歩く場合)
歩行者は歩道を通らなければならない。
道路を横断する場合は近くにある横断歩道を渡らなければならない。(無ければ道路を横断しても良い)
・自転車の場合
自転車が右折する場合は左端を走らなければならない。
自転車横断帯がある場合そこを横断しなければならない。
-
- 2012年09月26日 20:31
- 道路走るならチャリも免許制にしろよ警察。
チャリ乗りが交通規則に無知すぎるわ。こんなのと一緒に道路走れるかよ
-
- 2012年09月26日 20:42
- 左折車が極端に多い交差点では自分も
この位置で信号待ちしてる。
左端で待機するのは危険すぐるもん
-
- 2012年09月26日 22:40
- ×たまに
○よく
-
- 2012年09月27日 00:42
- あれ?最近の道交法改正で自転車は横断歩道とか走ってよくなったんじゃなかったっけ?
原則車道通行だけど例外も認められてたりして
結局のところ自転車無双状態
-
- 2012年09月27日 02:34
- 原付に乗った後、自転車に乗ったら
何故か車道で車の後ろに並んでて青になった瞬間アクセルを開けるしぐさをして気づいた俺。
自分でアホやん恥ずかしいーー!!
となった事がある黒歴史。秘密だよ☆
-
- 2012年09月27日 05:25
- 横断歩道を渡ろうと自転車に跨って待ってた人が居たから減速したら「どした?減速せんでもいいんだよ。自転車横断帯が無い横断歩道だからな」って教官に言われたよ
-
- 2012年09月27日 09:41
- ※15
いいのか?
その理屈だと横断歩道じゃないんだからガキが横断しようとしても気にするなってのと一緒じゃない?
ってごちゃごちゃ道交法をだされてもめんどくさいな
万が一の時の為にも事故る可能性があるなら減速してあたりまえだろう
-
- 2012年09月27日 09:46
- 徘徊おばちゃん。
-
- 2012年09月27日 12:10
- 「自転車で横断歩道を渡ることができる例外」
まず、自転車横断帯があれば、その横断帯を進行し横断できます(63条の6、63条の7第1項)。
また、平成19年度の道路交通法改正により、歩行者信号機がある横断歩道で、通行しようとする歩行者がいないなど、歩行者の通行の妨げとならない場合には、自転車で横断歩道を渡れることとなりました(道路交通法施行令2条1項、法63条の4第2項参照)。
-
- 2012年09月27日 20:17
- ※16 俺もそう思ったから減速したのだが。そもそも狭くて歩道も無い道だったから先に行かせた方が安全かと。教官には敢えて口答えせずに「あ、はい」とだけ言ってソロリと抜けた。ゴメンな坊主
-
- 2012年09月30日 23:10
- いい加減自転車は車両なのか歩行者なのか白黒付けろ。
自転車のパワーアシスト比率まで決めて
原動機の有無による免許の有無決めてるくせに
自転車だけ存在が中途半端すぎるんだよ。
-
- 2012年10月01日 08:26
- >>20
昔から白黒付いてるだろ?
コメントする
人気記事(週間)
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タグクラウド
サイト内検索
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新記事
スポンサーリンク
感謝!逆アクセスランキング
リンク
免責事項
・掲載している動画・静止画は著作者・団体に帰属しております。問題のある動画・静止画がある場合、早急に対応、削除致しますのでX(旧Twitter)、フォームからご連絡お願いします。
・掲載している動画・静止画以外の記事タイトル、記事概要文(引用を除く)は当方に権利があります。
・当サイトは暴走行為を助長するものではありません。公道では交通標記を守り、安全運転を遵守してください。
・掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
・当サイトを利用したことによる間接・直接の損害、その他いかなる損害に関して当サイトは、一切責任を負いません。
・掲載している動画・静止画以外の記事タイトル、記事概要文(引用を除く)は当方に権利があります。
・当サイトは暴走行為を助長するものではありません。公道では交通標記を守り、安全運転を遵守してください。
・掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
・当サイトを利用したことによる間接・直接の損害、その他いかなる損害に関して当サイトは、一切責任を負いません。